「Machiyado ICHIRYU」の記事一覧

飛騨 大鍾乳洞

飛騨 大鍾乳洞

こんにちは!まち宿壱龍サービススタッフの安藤です。 9月も中旬ですが、まだまだ暑い日が続いております。 今回、そんな暑さを感じさせないとても涼しい場所をご紹介いたします! それは飛騨大鍾乳洞です 飛騨...
宿泊税について

宿泊税について

日頃よりまち宿 壱龍をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。予約サイト等でも告知しております通り、岐阜県高山市では持続可能な地域づくりのため宿泊税が導入されることとなりました。高山市に宿泊される方には...

まち宿壱龍 新プランのお知らせ

今日から9月に入りましたまだまだ日中は30℃を超える暑さが続いていますが、朝晩の飛騨高山は少しずつ秋の気配が感じられる、心地よい気温になってきました 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 季節の変わり目...
飛騨のさるぼぼ

飛騨のさるぼぼ

「さるぼぼ」は岐阜県飛騨地方の伝統的な人形です。 ・ 飛騨弁で赤ちゃんの事を”ぼぼ”と言い、さるぼぼは猿の赤ちゃんを意味します。 真っ赤な体に黒い巾着と腹当て、ちゃんちゃんこを着た可愛らしい姿が飛騨地...

【旅ログ】絶景満喫!乗鞍スカイラインと上高地を巡る2Dayコース②

こんにちは!まち宿壱龍のサービススタッフ、キョウです。 今回は、前回ご紹介した上高地の続きとして、2日目に訪れる「乗鞍スカイライン」をご案内いたします。 乗鞍スカイラインは、標高2,700メートルの乗...

【旅ログ】絶景満喫!乗鞍スカイラインと上高地を巡る2Dayコース①

こんにちは!まち宿壱龍のサービススタッフ、キョウです。 今回は、高山からバスで約1時間半の距離にある、乗鞍スカイラインと上高地を満喫できる2日間の観光プランをご紹介します。 このエリアは、環境保護のた...
飛騨高山 酒蔵のん兵衛まつりのご紹介

飛騨高山 酒蔵のん兵衛まつりのご紹介

こんにちは、まち宿壱龍サービススタッフの谷口です。 今回は、現在(2025/6/15)開催中でございます‟酒蔵のん兵衛まつり”をご紹介させていただきます。 のん兵衛まつりとは、高山が誇るおいしい日本酒...
飛騨高山の工芸品 春慶塗

飛騨高山の工芸品 春慶塗

こんにちは。まち宿壱龍サービススタッフの早川です。 今回は飛騨高山の伝統工芸品である春慶塗についてご紹介いたします。 自然な木目が持つ素朴な美しさを活かしたこの漆器は、古来より自然林に恵まれてきた高山...
HIHI DADA

HIHI DADA

こんにちは!まち宿壱龍サービススタッフの安藤です 今回は最近出逢った興味深い空間をご紹介します。 飛騨の森で生まれ、HIDAの匠の手から生まれた作品たちです。 こちらはシンメトリー(左右対称)とアシン...

まち宿 壱龍でのすごし方

こんにちは! まち宿壱龍 村井智子でございます。 今日は、まち宿壱龍での過ごし方の1つをお伝えしたいと思います。 12:00 壱龍に到着  お車の方→駐車場に車を駐車し古い町並み散策  JRなど公共交...

2025年 飛騨高山のお花見スポット

こんにちは。まち宿壱龍サービススタッフの松井です! 九州から関東にかけて桜の見ごろを迎え、場所によっては散り始め青葉へと変わるところが多い中、飛騨高山の桜は少しずつ咲き始めております 満開予報が4/1...
春らしいイベントのご紹介♪

春らしいイベントのご紹介♪

こんにちは!まち宿壱龍 サービススタッフの河合です♪ 飛騨高山の冬は長く、3月に入っても雪が降ることがあり春の訪れがゆっくりとやってきます。 その為飛騨地方では3月3日ではなく、4月3日の旧暦に合わせ...